7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

輪島市議会 2013-06-19 06月19日-02号

2009年、第4回定例会で、旧西保保育所活用について質問しましたが、西保地区は、市内介護事業者からも遠いことや、高齢者のみの世帯が多いことから、介護サービスが受けにくくなっています。また、赤崎町の自然休養管理センターで行われていた入浴つき介護予防教室もできなくなりました。風呂の改修ができないという理由からです。

輪島市議会 2009-09-15 09月15日-03号

高齢者の一人または二人暮らしの方々にとって、入浴できることから大変好評で、旧西保保育所に浴室をつくり再開することを願っています。 8番、住宅リフォーム助成制度について。 長引く不況が住民、中小業者生活営業を直撃しています。こうした状況で中小業者の倒産も相次ぎ、その営業生活は存亡の危機にあります。

輪島市議会 2001-06-18 06月18日-02号

また、市民のコミュニティセンターとしての公民館整備につきましては、本年3月に西保公民館完成をいたしましたけれども、この公民館については西保保育所と廊下で行き来ができるという、そういう施設といたしました。また、河原田公民館大屋公民館につきましては、先日地元との協議を終えまして、実施設計発注段階にあり、本年度中にいずれも完成をしてまいりたいと、そのように考えております。

輪島市議会 2000-03-02 03月02日-01号

現在各地区公民館は、生涯学習の推進を初め、地域のコミュニティー活動の拠点として位置づけられておりますが、中でも河原田大屋公民館については立地場所等の関係で、不便もしくは十分に機能しているとはいえず、今回建設に向けた調査費を計上したほか、西保地区公民館については、西保保育所に隣接する場所に、出張所と診療所の機能を合わせた複合施設として建設費を計上したところであります。 

  • 1